トップに戻る 

2015年 トッピクス

 2015.12.26  今年最後の英会話と英語基本の基クラスの活動。
 
 来年の5月から始まる「英語基本の基クラス」のイベント。「英会話クラス」のイベントとは明らかに違うものにしたいと悪戦苦闘しているが、まだまだ、これでやろうという方針にたどり着かない。出来るのか・・・。今後も少しずつ色々な方法を増やしていこうかと思っているが。
 2015.12.19   来年の「基本の基クラス」のイベントのためのskit集
これは何のためのファイルかというと、来年5月にある「基本の基クラス」の初めてのイベントのための物である。 
とにかくある程度覚えないととっさに英語が口をついて出てこないということで、いやでも覚えざるを得ないskit(スキット:寸劇)の台本つづりなのだ。
今は「いやー・・これは覚えられへんわ」と、いきなりネガティヴな言葉をはく人もいるが、何度もやっているうちにきっとできてくると思う。つまり、台本の通りでなくてもいいのである。話が通じたらいい。そして、内容が台本に沿っていたらいいのだから。
読んでいたら、感情をこめて言葉が言えない。来年の5月には英語が会話として口から出てくるようになって欲しいものである。skitはまだまだ増えてくるはず。
ふと思いついたファイルなので、裏表紙は厚紙だけで、表紙はJ-Medic作。
ネットでフリー素材を探したが、まったく見つからず。仕方がないから、また自作の有り合わせ。
 2015.12.5  第15回JPC忘年会
 
 今年7月に入会した方がいらっしゃったので、名刺交換も楽しかったことでしょう。そうそう、それと、しばらく休んでいた方もお元気なお顔を見せてくれて、みんなを安心させてくれました。でも、風邪で体調がすぐれず、キャンセルされた方もおられて、こちらは心配な事です。
年間メモリアルの発表で、今年も日本はもちろん世界でも色々な事が起こっているなと再確認させられました。それでなくても異常気象であちこちがおおいに難儀しているというのに、ヨーロッパの方での報復合戦、どこかで止めることはできないものなのか。
     
     
     
     
     
     
 
 今年最後のJPCでのイベントが無時に終了しました。あとは14日からのクリスマス抽選会とその同じ週にある今年最後の「然あらば会」。そして、20日までに冬葉書の投函。やれやれ、それで用事は終わりでしょうか??なんだか次から次へと何かが立ち現れるようで・・・
あと12月の26日(土)で、今年最後の英会話クラスと致しましょうか。
 2015.12.3   今回もイベント以外の普段の活動の一コマ
クラスを開催している限り、教材の作製は欠かせない。
本日の「然あらば会」の教材(上)と週二回ある「英会話」と週に一回の「英語基本の基」の教材。
教材ばかり増えても仕方がないから、どうやったらみなさんに嫌になってもらわないように目を通してもらうか。
いつも頭を悩ませるところである。 
 2015.11.21  仮名クラスのイベント「無手勝小筆仮名補習タイム」が無事終わりました。これがJPCで行われるファイナルです。
 
 
二人ずつ席のクジに書かれた通りに組んで相手の候文を読んで、それを小筆で書く。大体二人が終わるのが15分以内。 
 
何と三回目を撮影するのを忘れてしまった。私は一体何をやっていたのだろう。 
 
 
 手製の崩し字カルタを出来るだけ裏の読み下し文を見ずに読んで相手に取ってもらう。わからないようなら、読んだ方も相手の分を探す手伝いをする。この崩し字カルタをやり始めて頂いたころから、突然古文書の勉強をさせられる羽目になった!と戸惑っていた方々も、なんとか歩み寄ってきてくださるようになったと思う。
 
 
 
 2015.10.31  12月のJPC忘年会に使う「クリスマスカード風年間メモリアル」完成!!
このカードの表紙の担当はほかの人だった。でもやめてしまわれたので、仕方がない私が担当することにした。そして、裏表紙も別の人だった。作ってもらいたい時期が近づくのに連絡がつかなくて、忙しいのだろうと、これも仕方がない私がしてしまった。幸いなことに中身は予定通りかめちゃんが担当してくださった。ありがたいことである。さて、ハロウウィンの本日、予定通り出来上がりましたので、来週11月2日(月)からいらっしゃった方々に順次お渡ししていきます。今皆様がされるべきは、手帳、カレンダー、隙間脳トレの完成へ、冬名刺、そしてこの年間メモリアル、さらには冬葉書。 それぞれデッドラインを見極めつつやって行ってください。このメモリアルは冬名刺と同時期つまり12月4日がデッドラインというわけです。そして冬名刺を作るには隙間脳トレをほぼ100%仕上げないと裏が出来ないということ。12月分はメモリアル(記録)ではなく予定をお書きください。もちろんパソコンでお願いします。ところで、ご存知の方も多いであろう私の使った絵、すべてすでにサイトに載せているものです。忙しくて心に余裕がない時、昔の作品が助けてくれます。さて、英会話クラス、基本の基クラス、仮名クラスの皆様にはそれぞれなんらかの宿題が次々あります。日常の事をやりながら様々なことをこなしていく練習をしましょう。すべて脳トレです。コツは「やるのは今だ!」です。
 2015.10.24  「不規則変化動詞カルタ」遊び
一人当て216枚のカルタを取る。これはもう関連する単語をまとめて近所に置いておかないととてもじゃないけれど、時間がかかってかかって・・・ 
つまり、一人が「lain(レイン)」と読めば読んだ本人さんも、他の人も、「lie(ライ:原形)」「lay(レイ:過去形)」「lain(レイン:過去分詞形)」と「横になる(日本語の意味)」という4枚のカードを取らねばならない。
もう、バラバラに置いていたら大変。昼に3人で行った時、まとめておいていた人が一人!その人は取るのが早かった!
それを学習したJMは夜間部にいらっしゃったカメちゃん相手にその「芋づる方式」を採用。二人で行なったら、昼間の三分の一ぐらいの時間で出来た☆
来週の水曜日の「英語基本の基」の時間の最終にそのかるたで遊びたいと思う。それにしても、このテーブルで3人分並べようと思うと、かなりの工夫が必要。何事もやってみないとね・・
 2015.10.17  第20回ピアノ珍道中発表会
 メインのローストビーフが少なくて、豚肉の味噌煮込みも加えた。蓮根の薄切りの量が多くなったので、煮物と甘酢漬けと二種類に分けた。皆様のお身体を癒すランチになってくれただろうか。
イベントの時の楽しみの一つは日頃めったに顔を合わせる事のないメンバーさんたちが「お久しぶり〜」と挨拶をかわせること。
こうしてみると、みなさん、ほんと変わらないですね。
     
J-Medic 
村下孝蔵「踊り子」、トロイカ、歌劇「魔弾の射手」
yokkoさん 
茶摘み、いつでも夢を、山のロザリア
しーちゃん 
オカリナ「カントリーロード」、ボッチェリーニ「メヌエット」
     
くわちゃん
 詩吟「春日山懐古」
のとちゃん
 ピアノ五重奏「ます」、朧月夜
りりちゃん 
つぐない、夏の想い出
     
おとらちゃん 
交響曲第9番「新世界」より、小樽の人よ、小さい秋見つけた
でこちゃん
きょうでお別れ、月光、白鳥
ふくろうさん 
スバル
     
ひろしさん 
つぐない、みちづれ
こうちゃん 
夢路より、聖夜、モルダウ
瑞木さん 
イギリス民謡「灯台守」、里の秋
     
yuさん 
ワインレッドの心
かめちゃん 
夏の想い出
フローラさん 
北国の春
今回の三角箱は後半が難しく、指導係もかなり手こずった物。けっこう汗をかくぐらい皆様頑張られましたよ。
あや取りは、初めのうちは「忘れちゃったな」と思いながらされていても、最後には「段々思い出してきたわ」おっしゃる方が多かったです。
最後の飛行機は、瑞木さんが情報を仕入れてきてくれたもの。
最後に飛ばす時に、まるで槍投げをするかのように腕を動かすと、いったいどこまで飛んでいくのだろうと思えるぐらい長距離飛ぶ。
高く飛ばしすぎて天井の隙間に突き刺さったものもあったぐらい。
ちょっとしんどかったでしょうが、みなさん楽しんでくれたでしょうか。

その後、いつものように英会話クラス。無事に2020年まで続ける事が出来るでしょか
人生何があるかわからない、だからこそ今を精一杯生きようではありませんか。
自分のトシを知り、体調を心得て、必要以上の無理はしないことを自分自身に誓いながら。
 
 2015.10.15  「然あらば会」のカリキュラムの一つ『崩し字カルタ』
 
 クラスの皆さんが結構楽しんでやってくれるのが嬉しい。平安時代の歌や物語、鎌倉時代の随筆など、変体仮名から入門した「仮名クラス」だったが、今や江戸時代の「古文書」に移っている。それにしても当時の庶民の生活がわかることがとても興味深い。なんとかして役人に窮地を救ってもらうべく必死で書いた「口上の覚え(こうじょうのおぼえ)」、日ごろの務めをいかにしっかり行っているかを書き残した「夜番帳(よるばんちょう)」など、見ていると、感嘆と称賛と、哀惜と、そして愛惜すらも感じる。パソコンやカメラがなかった時代、ひたすら筆で書きつづるしかなかったのだ。そこで速く書けるようにと考え出された崩し字。情景が目の前に浮かぶように書かれている。残り4か月半。どこまで走リ続けられるだろうか。
 2015.9.19  第5回英会話クラスパーティ
煮物を作ろうと、肉無しにくじゃがのようなものを作ったのだが、いかんせん、じっくり煮含める時間がない。だから、じゃがいもはともかく、コンニャクが全くと言っていいほど 味がついていないかの状態。
肉を焼いた後のフライパンで焼いた、ズッキーニや人参、マイタケなどはまあまあ美味しかったが。
そうそう、左の画像には野菜汁も載っていない。まったく何していたんだろう。

さらに・・・
いつも行っている英会話のレッスンの撮影がすっぽり抜けているのにはあきれます。
一週間後、ハワイに旅立つ仲間のために、「ナンバーズ!」に力を入れました。
英語で「老後」は「golden years(ゴールデンイヤーズ)」というのみなさんご存知でしたでしょうか。
なぜか日本語では「シルバーイヤー」っていいません?
 
 今回の課題は「何か映画を観て、それに関するあらすじを書き、その後その映画の感想を書く」というもの。一応A4二枚ということで、紙の枚数は全員同じなのだが、文の密度がかなりバラバラ。どの相手と組むかでかかる時間が違う。相手の文章を読んだ後、その相手に質問をして(なぜそういう感想になる?など。)、それに応える。もちろん、すべて英語(のはず)。早く終わったペアは次の移動を待つ間撮影したり、談笑したり。(その談笑も英語でならなおいいのだが)
来年春(2月)の課題はもう決まっている。「何か一冊本を読んで、そのあらすじを書いて、感想を書く」。
次回の目標は、「出来るだけ知っている単語で、一文を短く、簡潔にまとめる事。」
さて、また土壇場になるまで、みなさん手を付けられないかもしれませんが、『本を読む』ということはある程度時間が要りますから、空き時間を見て取り掛かってくださいね。とはいえ、今回は体調を崩された方が何人かおられたり、怪我された方がいらっしゃったり、いろいろありました。くれぐれもご無理なさいませんように。無理だなと思われたら、キャンセルされてOKですからね。生きとし生けるものは若返ることはない。年取っていく一方ですから、自分の身体と相談して、行動をしていきましょう。
 2015.9.9  今年から始まった「英語基本の基クラス」ようやく終わってお疲れさんの頃。
英語基本の基のクラスの様子。ランチが終わってから2時間〜2時間半ぐらいの英会話クラスが終わって、やっとティータイム。
それがが終わってからの一時間。 英会話クラスのメンバーもほとんどが参加。
ニューフェイスのカメちゃんを迎えて、気分も一新。
ほんとみんなよく頑張っていると思います。
これは中学英語の基本からもう一度きちんとやり直そうというものなので他のメンバー様も興味のある方はお気軽に参加してみませんか?
恐らく他にはない教室だと思います。
来年の5月の第一回基本の基クラスパーティには見違えるようになるかな?楽しみです。
 2015.9.5  ご協力いただいたおかげでピアノ珍道中のプログラムが出来上がりました。
 ビデオ撮りまでになんとか間に合いました。来週に入りましたら、10日からと言わず、月曜日からでもピアノのビデオ撮りをされてください。来週一週間ほどを予定しております。宜しくお願い致します。一人で頑張っている自分の姿を横から見てやりましょう。
姿勢はどうかな?指使いはどうかな?そして、重点を置いていないとはいえ、出来栄えはどうかな?など、観客は自分一人。
そして、このプログラムを手に入れてくださいね。
表紙:ひろしさん
裏表紙:フローラさん
そして、中身は順番のクジが遅くなった為に、忙しい大会の準備時期に突入してしまったななふく様に代わって、J-Medicが代筆させていただきました。
ご協力いただきました皆様。有難うございました。
 2015.9.1  やっとできた2016年度のカレンダーと手帳のひな型。
 
 見開きで見られる小さな年間のカレンダーを入れたいと思っただけなのに、なんでこんなに時間がかかっちゃったんだろうと思う。結局最後に作って綴じるときに並び替えればいいだけなんだと気付いたので、時間がかかりすぎたということは無いが、何だろう、とにかく気力を振り絞って作ったという感じ。確かに例年よりはやらねばならないことが増えているのは事実。9月の英会話のイベントやビデオ撮り、プログラムのプリントなどは同じだが、半月ぐらい計画が遅れてずれ込んでいること、「然あらば会」というものを仮名クラスに設定したこと。英会話の基本コース「英語基本の基クラス」を作ったことなどが精神的負担になっているのかもしれない。なんといっても、自分の分とプレゼントの分の手帳が出来上がっていないことが、気力低迷の証。来週中にはこの掲示板に自分の作品を吊り下げたいと思っているのだが・・・
 2015.8.1  第7回川柳珍道中発表会
まだまだと思っていた「川柳珍道中発表会」がやってまいりました。8月はお盆があって、店は閉めさせていただくのですが、お墓参りや盂蘭盆会の回向など何やらすることがあって、落ち着かない。そしてJPCの活動も年末のそれに向かって進んでいく。 
まあ、何はともあれ、一つの区切りの日。「お疲れ様ランチ」はいつもと変わらぬウェルダンのローストビーフがメイン。最近は煮物がつくのが定番になってきた。
イベントの時にしか会わない方々も多く、懐かしそうなおしゃべりや挨拶が聴こえていた。
イベントのいいところの一つである。
今年はななふく様に教えて頂いたウッドビーズのチョーカーというか、もっとゆったりしたネックレスを作った方々が多く、見せあって、楽しげに談笑しておられる様子も見受けられた。
ななふく様、ありがとうございます。
さて、10時になりますと、発表会が始まりました。
  ←★川柳集の表紙担当は村長様。
随分前から、ああしようかこうしようかと案を練っておられたようである。
★裏表紙担当はまっちゃん→
かわいらしい牛若丸と、お茶と和菓子でほっとさせてくれるような気がする。
どちらも素敵ですね。 
下の川柳の所には自分の好きな一句を書かせていただきました。
 
     
 ふくろう様
《これ麦茶 素麺つゆと 間違えた》
私もやりそうなので選びました。
 は〜ちゃん
《アレ・ソレで 結構解る 老夫婦》
ほんとほんと。でもね、わざと「アレてドレ?」と聞くことにしているのです。お互いに。
 まっちゃん
《休み明け 見るのが怖い 体重計》
気持ちわかります。やはりバタバタと動き回る事が少なくなりますよね。
     
 のんまり様
《引き際は 心の弱さ 映し出す》
そういう方々が多いと思います。引くと決めたらぶれないことです。
 くわちゃん
《遠くより 母ちゃんと呼ぶ 四十の子》
いつまでもかあちゃんと呼んでもらえるくわちゃんは大したものだと思います。
 りりちゃん
《私見て 楽しそうだと 夫出勤》
家を守ってくれる女房が楽しそうだと嬉しいと思いますよ、ご主人も。ところで、上の写真見て想われませんか?「スリムになった!」と。
     
 yokko様
《70歳 いつまで泳げる バタフライ》
ずーっと泳げるような泳ぎ方をしてくださいね。「出来るようにすればいい」と思います。
 まるちゃん
《美味しくね 食べる楽しみ 料理作り》
食べることは生きる事。その食べるための料理を自分で作られるのですから、大したものですよ、まるちゃん。
 J-Medic
《脳トレ成果 今のままで よしとする》
何事も分不相応に望むものじゃないです。妥協点を見つけないとね。ななふく様が送ってくださった写真です。遺影に使いたいぐらい楽しそうに笑っています。
     
 よねちゃん
《元気だな 病院通いの 老人は》
その元気を病院がよい以外にぜひ使いたいですよね。今頃はよねちゃん河口湖のあたり?富士山は見えましたか?
 村長様
《買い物に 行って同じものを 買ってきた》
やけに字余りですが、これはしょっちゅうします。私の場合は、出掛けるのではなく、通販で配達してもらうのですが。いやになっちゃいますよね。
 yuさん
《ベランダを ハトと争い ネット張る》
そのネットでの応戦がエアコンの不具合を招いたようで、本当に大変でしたね。もうハトが来ないといいですね。
     
 瑞木さん
《しわ増えて 写真断る 人ばかり》
気持ちわかります。でも、きょう日のあのTVの鮮明さの事を思うと、女優さんたち、本当に大変だなと同情します。
 ななふく様
《物忘れ 三人寄れば 言葉出る》
そうですよね。アレ・ソレを究明できますよ。
お友達の多いななふく様は有利です。当方でした印刷が暗くなって申し訳ありません。
 ひろし様
《同窓会 顔出す人は 皆元気》
おっしゃる通りですよ。ですからね、私は何年か前から、可能な限り出席しているのです。それ以前は欠席ばかりでした。
     
 おとらちゃん
《あちこちに 痛みが出るのも 当たり前》
そう!あちこち痛くなるたびに、「なるほど!老化とはこういうことなんだな」と自分自身を観察しているんですよ。そして、出来るだけ痛くない動き方を研究するんです。
 MOKOちゃん
《うれしいな 変体仮名を 読めたとき》
私の気持ちも一緒なので選ばせて頂きました。《JPC 熱気あふれて ほっかほか》も捨てがたかったです。MOKOちゃんもほっかほかのお一人です。
 かめちゃん
《ダイエット 早寝早起き 夕食六時》
そして、その夕食が済んだら、何かつまみたくなる前に布団に入って寝てしまうのです。食べるものが同じでも、早寝早起きの人と。夜更かし寝坊の人とではダイエットに置いて雲泥の差ですよ。見かけはどうあれ、体内の健康がね。
    年に一度の川柳作り。それだけではなくパソコンを使ってのレイアウト、結構脳トレになったのではないでしょうか。
日々の生活の中で、「お!この状況は川柳になりそうだぞ」と思われたら「ボケ防止手帳」にでも書き留められて行かれたらいかがでしょうか。
いろいろな機会(チャンス)を脳トレに役立てていきましょう。 
 でこちゃん
《桜より 人の間を 通り抜け》
どれだけ人が多いのかが目に浮かびます。
それと、紙面のレイアウトがとてもいいです。爽やかささえ感じます。
 のとちゃん
《CMなしの ドラマ見た後 疲れます》
まあ、映画などがそうなんですが、家庭で見るときは、他に色々なこともやりたいですよね。
 今回の折り紙アトラクションもかなり練習を積んできたものです。英会話クラスのメンバーさんや一部仮名クラスの方々もリーダーさんになっていただくべく努力をしていただきました。
感謝しております。
次はピアノ珍道中の後、折り紙アトラクションをいたします。
どんな折り紙かな?と楽しみにしてくださいね。
折り紙をすると指がつるというかたもおられて驚きましたが。
出来なければリーダーさんたちがやってくださいますから、決して苦痛に感じて頂くことは無いのですよ。

恒例のごとく英会話クラスも致しました。
よく頑張られましたよ。
頑張った方々は今晩はよく眠れると思います。

参加者の皆さんは一週間以内にご自分のサイトにアップできるように時間を工面してくださいね。

それも脳トレなんですよ。
 2015.7.7  2015年夏ハガキが届きました。
 
 まーよく雨の降る事降る事。七夕の今日も雨でした。皆様それぞれに夏を過ごす工夫をしようと心づもりされておられるようで安心な事です。
写真とイラストの合成ということと、オリジナル題辞を考える事という課題をさりげなくやり過ごしておられる作品がいくつかあり、難しかったのだろうか・・毎年の事なのに・・と首をかしげました。まあ、もううるさいことは申しますまい。皆様もそろそろご自分の道を進んでおられるような気がします。もう課題をなくしてフリーにしようかなとも思います。期限までに作品を作る事、お疲れ様でございました。
背景はだんだん晴れてくる空を表現しました。
 2015.6.28  第26回日本書芸院六月展 大阪市立美術館 地下展覧会室
 
 すでに行かれたメンバー様達からいかにたくさん作品が並んでいることか、いかに疲れるものであることかを次々に聞いていたもので、行く前からすでに腰が引けていました。一生懸命に書かれた作品の画像を斜めにレイアウトして申し訳ありません。最後の方では頭の中でこんな風にぐるぐる回りだしていたと表現したかったので、誠に失礼なことをしました。一生懸命に読み下そうとしたことは、ズームの表示で理解していただけると思います。さまざまな作品で勉強させていただきましたこと、出品された皆様にお礼申し上げます。最後に書くアンケートには、会場にぜひ椅子を置いて下さいと書いておきました。上の画像をクリックしてください。
帰りに来年春の予行演習を昼食をとるついでにしてきました。今回は春の日展鑑賞の後のように、座ったら立てない状態になるほど疲れ切らないように努力しましたので、いろいろなことがわかりました。まず、時間は開始時間より30分は遅く行く事。また帰りは30分ほど早く腰を上げる事。コーヒーをブラックで飲むには苦すぎる事(枝葉末節ですね。)。来春までにあの場所に行く方がメンバー様に居られれば、要領よく利用する情報を教えてくださいね。やれ、くたびれました。
 2015.5.16  第二回無手勝小筆仮名クラスパーティ
  お一人がお知らせなくお休みだったので、心配だったが、無理やり、「すっかり忘れて旅行にでも言っておられるのだろう」と自分に言い聞かせて、時間が来たから始めた。 
 
 ほとんどのクラスメンバーが、事前の練習をしていたので、川柳を五句書いて、あいてと交換、相手の変体仮名を読んで、感想や、どれが好きなど話し合っているうちに、指定時間の20分。余裕しゃくしゃくのメンバーさんもいた。(最初に引いたクジによる)席替えがあって、また20分で川柳五句。次の席替えではうちわに何かを変体仮名で書いて相手に読んでもらい、感想を聞くというのを10分で。もう一度それを繰り返して実技が終わり。文字通りの掲示板に吊って、写真撮影。さすがに練習されていたみなさん、書くのが早いでしたよ。
 
 去年の今頃には目が点になりながら、必死で変体仮名に取り組んできたものである。それを思い出すたびに、よくぞここまで来たことよ、としみじみ思う。来週の「然あらば会」には「徒然草」の残り半分をしようと思っているが、そのあとはいよいよ古文書(こもんじょ)に取り掛かるつもりである。今までの古記録(こきろく)と違い、決まった言い回しを使っているところも多くあるので、最初は「うへっ」という感じかもしれないが、やがて慣れていくだろうと思う。ある意味楽しみです。それぞれ体調に気を付けて、来年の2月まで続けたいですね。
 2015.4.18  第19回ピアノ珍道中発表会
 本日のお疲れ様ランチ。相も変わらずローストビーフがメインディッシュ。
あとは大根、レンコン、こんにゃく、それと時間差で加えたイカの煮物。召し上がった方から「煮物がおいしかった」との感想を頂いた。
足かけ二日がかりの煮物だから、そういってもらえてうれしかった。
あと一つはハルサメとモヤシいりの胡瓜の酢の物。
昼前に食べ終わることになったから、夕方を待たずお腹がぺこぺこになったことだろうなと思う。
それを補うのが「食べほうだいのお菓子、飲み放題のコーヒー」。
それが無いと居残って脳トレをする方々へのエネルギーが足りなくなるだろう。
 はじまるのを待つ間、写真撮影などして、終わってからのパソコンでの編集に備えるみなさん。
それと、何と言っても、こういうイベントの時しか顔を合わせない仲間もいる。しばし談笑。
     
 りりちゃん
さんぽ、大きな古時計
 は〜ちゃん
千恵子抄、野菊、森進一「富士山」
 しーちゃん
ショパン「円舞曲」、いきものがかり「ありがとう」
     
 yuさん
ワインレッドの心
 おとらちゃん
埴生の宿、柿の木坂の家、仰げば尊し
 でこちゃん
白鳥、きらきら星、哀しみ本線日本海
     
 ひろしさん
喜びも悲しみもいく年月、つぐない
 ふくろうさん
アメリカンパトロール、村の鍛冶屋
 のとちゃん
チゴイネルワイゼン、さくら貝の歌
     
 くわちゃん
詩吟「川中島」
 こうちゃん
赤いサラファン、黒い瞳
 かめちゃん
たきび
     
 ななふくさん
詩吟「海南行(かいなんこう)」
 瑞木さん
富士山、イギリス民謡「灯台守」
 J-Medic
無錫旅情、モーツァルト「春へのあこがれ」、長崎の夜は紫
 前々回ぐらいから始まった折り紙アトラクション。うへぇ〜というお顔の方もおられるが、私としては、たんにやってくださるマジックを見るだけというよりもよほど脳トレになると思います。
まあそう嫌がらず挑戦してください。(どうしても嫌ならやらなくてもいいわけですから)
今回もみなさん頑張ってくれましたよ。
お土産は、金貨チョコとyuさんが作ってくれたミニミニ折り紙作品。
 ここからは恒例の英会話クラス。
そのクラスメンバーではないが、パソコンでの編集をしてしまいたいと思われる方々は各自ご自分の意志で居残っておられました。

今回も後片付けや、差し入れなど、ご協力いただきありがとうございました。

きょうは参加されたみなさまの脳みそはものすごい勢いでブドウ糖を消費したことと思います。

しっかり食べて、ゆっくりお休みくださいね。
わたしも今晩と明日はゆっくり寝たいです。
 2015.3.5  第3回然あらば会
何人かはもう日展に行ってきて、何人かはまだで、そして、何人かはもう一度行かれるという状態。
「武者修行」を控えて、熱気むんむん。「あーではないか、こうではないか」と意見を戦わせるようになったこと自体が、とても嬉しい。
去年の4月ごろ目をぱちくりさせていた変体仮名。
親しみのある変体仮名も増えてきた。謎解きが解けたときの喜びはほかの時とはまた違うもの。 
まだの方々、「武者修行」を有意義にするために頑張りましょうか。
 2015.3.2  第19回ピアノ珍道中発表会のプログラムが出来上がりました。
 は〜ちゃんのピンクの表紙につられて、背景もピンクでまとめてみました。担当の皆様、お疲れ様でございました。
ここしばらくの傾向ですが、一時の事を想うと、人数が随分減って来ました。
でも悪い傾向だとは思いません。ゆったり座れて、じっくり聴けますよね。ピアノは「仮名クラス」や「英会話クラス」のように期限を切っておりません。最終お一人になられても、発表会は致しますよ。
ビデオ撮りを3月9日から始めます。
そのとき、このプログラムをお渡ししますね。
 2015.2.21 第4回英会話クラスパーティ 無事終了。
なんだかローストビーフをウェルダンにするのがとてもとても久しぶりなような気がした。 
本日も前回に引き続いて、二人ずつのペアに分かれて、それぞれが書いてきた課題の内、相手の分を読み合い、それについて質疑応答(というと堅苦しいが、質問したり答えたりを極力英語でするというもの。)した。所要時間一つのペアについて15分。最終的にそのペアによる英会話を5回することになる。
つまり総当たり戦となる。
書くこと、読む事、しゃべる事。すべてを網羅できるイベントなのである。
 
 「はぁ、よかったぁ〜、やっと終わったぁ」という声が聞こえていた。気心の知れた仲間を相手にしても、少々緊張するということなのかなと思った。お疲れ様ランチと食後のコーヒーが皆様の力になってくれますように。
 
驚いたことに、その後、いつものような英会話クラスを行なったのだ。皆様とても熱心でしたよ。今日の様子を見ていても、やはり、一番苦手そうなのが、「話す事」。だからイメージフォニックスをもう一度。明らかに第一回目よりは皆さんがマスターされている様子がうかがえた。
英会話クラス以外のメンバーさんも、フラッシュであの万華鏡を作られましたよ。充実の一日でした。この最終ティータイムの後もまだまだ居残って編集作業をされた人が何人か。おかげで私もアップが出来そうです。
 2015.2.5 記念すべき第一回の『然(さ)あらば会』(変体仮名勉強会)
  勉強中の真っ最中の所を撮影しようとカメラを手近に置いていたのに、夢中になってすっかり忘れてしまった。だから、左の画像はその勉強会が終わって、ティータイムも終わって、ほっとして、他の事をし始めたときの、参加者(お一人帰られたが)を撮影したもの。
『然(さ)あらば会』と名付けた理由。
まず去年の3月に会を立ち上げてから、なぜか二年の期間を区切ろうと思った。これはもう直感としか言いようがない。仕上げは二年後の展覧会を見て、変体仮名を読めるようにという目標を定めた。そして、最初はイベントを年に一回と決めて、第一回が、2014年の7月。8月の川柳の作品を作るついででもあった。しかし、次第に年に一度では到底駄目だと思い知って、もう一回11月にイベントを行った。ところがである。見る古文書、見る古文書どれ一つ読み下せない。今年(2015年)2月〜3月の日展で腕試しをしようと思っているが、おそらく惨憺たる思いをすることになるだろう。えらいこっちゃ!それならば、本腰入れて勉強会をするしかない!!と思い当たったわけである。なんという遅さ!今年の腕試しまでにかろうじて二回勉強会ができる。月に二回開催することに決めた。去年からやっていたら、もう少しはましになっていたに違いない(のだろうか・・)!!その「それならば」というのがいにしえの言葉で言うと「然あらば」なのである。さて、この一年で「然あらば会」の成果はありやなしや・・
  2015.1.20
 第4回の「英会話クラスパーティ」の課題集が出来ました。
表紙はりりちゃん、裏表紙はふくろうさん。お疲れ様でございました。レッスンの資料入れはダウンロードした画像をレイアウトして、シールに印刷してビニール袋に張り付けました。出来るだけ忘れ物をしていただきたくないと思って作ったのですが、果たして役に立っているのでしょうか。
皆様の課題は
のとちゃん:無料パスで始められて、最後は現代若者の行動に言及
りりちゃん:小さい時の思い出、特に食べ物について話してくれました。
Miさん:ご自分の心和らぐときについて。やはり植物をあいてにするとき。
ふくろうさん:ご自分の趣味とくに読書について。サスペンスと時代劇がスキとの事。
おとらちゃん:自分と歌舞伎とのかかわり。なぜ好きになったか。
でこちゃん:JPCでピアノを弾いたとき、40年のブランクがあるにも関わらず上手に引けたことで、「三つ子の魂百まで」を実感した。
J-Medic:新しいことを習慣化する方法。コツは時間で区切る事。
 2015.1.1  沢山の冬ハガキが届きました。JPCメンバーから。
 
 羊の身体全体に並べたかったのだが、どうも、羊に見えそうもないので、顔を正面から見たところにした。苦労したところは文字でしょうか。
四字熟語でくださっていた方々もしました。難しいものも有りますので、一つずつ解明してみようか・・ネット検索で。
温故知新(古いものを訪ね求めて新しいことを知る)これって日々ある事です。
南山之寿(事業が栄え続けること。 または、長寿の祝いの言葉。南山は中国にある終南山という山のことで、長寿や堅固の象徴とされていることから。)これは知らなかったです。こういう言葉があるんだ。これも温故知新ですよね。でもね、「栄枯盛衰」ということわりもあるんですよね。。
一陽来復(これは説明入りで書いてくれています。)「冬が去れば春が来ることから悪いことの次にはいいことが来る」ということば、本日の天候をそのまま表しているような気がします。冬がこういう日の連続なら、どんなに春を待ちの染むことでしょう。
切磋琢磨仲間同士で励まし競いあって向上すること。)まさしくJPCの目指すものそのものではないでしょうか。
見縫挿針ほんの少しの時間、空間を無駄にしないこと:これも説明を書いてくれています。)これも、JPCの目指す姿勢なんです。お願いしますよ。
一病息災(一つぐらい持病がある方が健康に気を配る:説明を書いて下さっています)もちろん持病の無い人でも健康に気を付けましょう。
笑門来福(日本人にはこの「笑う門には福来る」ですが、「笑門招福」のほうが中国の人には通じるらしい・・)笑うことって、いいんですよ。ナチュラルキラー(NK)細胞を元気づけますしね。ガンを防ぐ。笑顔を作るだけでもいい。トシとるとNK細胞も弱ってくるのでしょう。笑顔がカンフル剤。
天衣無縫無邪気な人柄で、飾り気やわざとらしさがない人のこと)「ごくごく自然に純粋に」と説明してくださっています。わざとらしく生きる事なんてしんどくって仕方ないですよね。
ーーーー次はオリジナル題辞
健康回復、健康一番、笑顔一番、一日一歩、健康管理を第一に、楽しく学んで前向きに進み!健康は自分の手で、急がず焦らずぼちぼち行こうかと、めぇいっぱい今年を楽しく過ごしましょう、一年の計は元旦にあり、幸せいっぱいの一年でありますように、新しい年積み重なる新しい記憶、夢追いかけていい年にしよう、体の声を見逃しなくすごしましょう、今年も笑顔で前向きに、ふわふわあったか良い年にしましょう、健康は宝物、福を呼び込む一年に、手に届く楽しみ見つけ穏やかに、いろはにほへと・・(これについては後述します)、明るく健やかに日々新た、お健やかな一年となりますよう、ゆたかに年を重ねる。私の物は上の画像に入れました。
皆様、「ありふれた題辞を避けてオリジナルなもので冬はがきを仕上げてください」との課題に果敢に取り組んでいただきました。有難うございます。

ーーーー最後に、これも温故知新というか、大乗仏教の「空」の悟りを表したものらしいですが、ネット検索で得たものを載せておきます。
いろはにほへとの意味です

色は匂えど散りぬるを 我がよ誰ぞ常ならむ 有為の奥山今日越えて 浅き夢見じ酔ひもせず

花は匂うけれど散ってしまうのに 私の人生も誰も永遠であり得ようか 人間の所行の深い山を今日越えて 浅はかな夢など持つまい、酔いもするまい。

現象も煩悩も幻想だという色即是空の基本思想。・・うーむ・・・おぼろげには感じていたが、はっきりとは意味も解らず言っていた言葉。

勉強になりました。有難うございます。変体仮名のクラスの皆様、そのMi様が書かれた文字すべてどの変体仮名を使われているか判別できますか?私は一つ二つわからないものが有りました。あとでアンチョコで調べましょうか。

英会話クラスの何人かは英語でメッセージくれました。有難うございます。