トップへ戻る 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2018

2017平々坦々(日々そのように暮らしたいとの願望)

キルトやリフォーム、熱帯魚、園芸、食事の事、読書、想うことなど、すべてこのページにアップします。

 2017.11.27  カップリング上手くいくでしょうか。
魚たちの世話も、水を替えたりフィルターを洗ったりというのはルーティンに組み込んでなんとか出来るが、新しく飼ったり、カップリングさせたりというのは、どうしても、追加のエネルギーがいる。ようやく私自身に少しは余裕が出てきたと言えるのだろうか。
決算や、銀行の口座の引っ越しなどというややこしいことが重なると、とても魚たちにエネルギーを割くわけにはいかなかった。
さて、ベタちゃんたち、穏やかに子孫繁栄に取り組んでおくれよ。 
 2017.11.26  話題3つ
 
 2017.11.23  淋しくなっていたJPCの水槽に新しい仲間が来ました。
 
 2017.11.19  年に一度の大掃除の後
美しい床が見えるでしょうか。雑然とした様子は綺麗にどけて床の掃除をして、また元に雑然と戻してくれたもの。元通りになる様にスマホで写真を撮って一生懸命元通りに。
有難うさんでございます。 
また来年、お互い元気に会いましょう。業者の皆様。
 2017.11.13  今年初めての体験。
まず第一声(心の中で)、「なんと楽なカートなんだろう」。
私が外出するときリュックにいれているもので、 「何かあった時のために」と思って『重さ』にだけなっているものをこのカートに預かってもらった。リュックも軽くなってほんと楽。
後の車輪に 歩く足が当たりそうに思っていたが、そういうことはない。K さん(夫の母)がしゃきっと立っている。カートが無ければ90度曲る腰がウソのよう。私も「今に曲がってやるぞ」という感じの僅かにズーンと重い腰も伸びて気持ちがいい。世の中には「両手で押す車はいかにもおばあさんという感じでいやだ」という人がとても多い。「あんなものを押し出したらおしまいや」などという人も。「どうおしまいなの?」と訊きたいものだと思いながら、届くのを楽しみにいていた。
これからの外出にはいつもこのカートと一緒だと思うと楽しみになっている。
 2017.11.7  プレゼント用のコインパース。ほぼ一日で完成。
 まったくプレゼントならもっとちゃんとしたシンメトリーにしたらどうだと言いたい。なんちゃって。
実はこれは受け取りを拒否されたら私自身が使おうと思っているから。
それというのも、プレゼントする意義がなくなってしまったのだ。
まったく傑作である。
世の中何が起こるかわからない。
あわてるなんとかは貰いがすくない。
まあまあ、作りたいなと思っていてなかなか手つかずだったものができてよかったとしよう。
 2017.10.27  2018年度の干支『戌』 出来上がり
 
 2017.10.16  生まれて初めて作ってみました。
 
 2017.9.29  一週間ぐらいおいてまたミシンを買ってしまった。
 
 上記の左のミシンも捨てるわけではなく、右のミシンの調子が悪くなったら、またつなぎで使おうと思っているが・・それにしても何十年ぶりだろうボビンケースにお目にかかったのは。びっくりした。しかし、巷にはまだまだボビンケース使用ミシンは健在らしい。
 2017.9.26   スキットで使う時計が出来ました。(フェルトコレクション)
 
 この分は最後のブックタイプにするところで、ミシンを使うと早いのだが、今までの経験と、現在あるミシンが使い辛いのとで、手縫いした。来年春の英会話クラスのスキットに「時計を見てごらん、もう11時よ」などという場面があるので、時計を作りたかった。時計だけでも良かったのだが、思わず全部作ってしまった。久しぶりで楽しくて気分転換になった。
 2017.9.21  9月の末でカバー交代。これは今まで初めての事。
かなり頑丈なジーンズ生地のような布で、カバーを作った。19日に来年用のを作ってみて、矢も楯もたまらなくなって今年4分の1を守ってくれるカバーを作りたくなった。
言えることはとにかく腰の無いふにゃふにゃの布では一年間の使用に耐えない。 そして、ふにゃふにゃと崩れてくるカバーの手帳を使い続けることは苦痛だ。なんだか気分的にしゃんとしない。
あと3か月、しゃんと前を向いて踏破したいと思います。
ごめんよ、カバー、あなたのせいじゃないよ。私が、どうかなと思い続けながら強引にその生地で作ったのが間違いだったのです。 
 2017.7.17  「忍びの国」 原作・脚本:和田竜(りょう)、監督:中村義洋(よしひろ)、配役:大野智、鈴木亮平、石原さとみ等 
画像はパンフレットから頂きました。
日曜日のラジオの番組で鈴木亮平氏がパラリンピックを目指すアスリートをインタビューするのがあるが、そこで、この映画の事を話していました。最後の方のシーン、大野氏との殺陣の場面が3日かかり、それがどれだけ過酷であったか、しかもそこで、嵐のリーダーの顔を傷つけてしまったことも。どれだけ落ち込んだかも。確かにその場面は息をするのも苦しいほどの場面。二人ともよくやったなと思う。最後の方でこれは原作者が言いたかったのか、監督が言いたかったのか、現代のやるせない事件に関することが語られていました。ただ、その後無門(むもん:大野智)がヒトらしく生きて行ったんだろうなと思わせられる風景とナレーションが見ている者を救ってくれました。この映画はたとえば私のように主役級の2人のファンだから見に行ったというような理由のある人にはお勧めですが、別段誰のファンでもないという方にはお勧めしません。何せ忍びですから、人は一杯死にますし、輝ける未来もない。後味のすごいいい映画とは言い難いです。ただ、みんな芸達者によくやりました。Hey Say Jamp の知念侑李君もよくやりましたよ。織田信雄(のぶかつ:信長の次男)役を。出演者みんなに拍手を送りたいです。 
 2017.616  ベタと水場
  本当に長生きを楽しんでいる感じのベタ。どうやらその状態は一匹だけではないよう。
まあ、静かに見守りたい。
すっかりやりかえた水場が気に入っている。
とにかく、水替えの時の捨てる水を思い切り流せるので(シンクが深いから外へ飛び散らない)時間短縮になり、ストレスがたまらない。
 
 2017.6.8  一生懸命生きているベタと でっかくなったブッシ―プレコにびっくり!!
 
 2017.6.3 久しぶりに箱包みをした。しようしようと、段ボール箱と、端切れを別々にミシンの周辺に置いていたのだが、ようやく。
   この日は両面テープ多用の箱包みもやってみた。長期に使っているとどうなるかわからないが、作り立ては結構きれい。糸と針とでチクチク縫う手間が省けていいなと思う。
やっぱりガムテープで止められた段ボール箱より、綺麗で落ち着く。
いずれにしても端切れを消費するのは箱包みが一番。
あとテーブルクロスという方法もあるので、そちらも挑戦してみようと思う。
 2017.5.21 お子様ランチ 今回は集中的に時間を取れずに足かけ4日もかかってしまいました。
 
 毎月のちょっとした作る楽しみありがとうね☆
 2017.5.13  朝は大雨の日でした。植物たちは嬉しそうだった。
 
 けなげに頑張っているね。ひどい責任者やね。ごめんね。  久しぶりに沢山の赤ちゃんグッピーにあえて嬉しい。
 2017.5.1 月曜日だから水槽のフルタ―洗浄と水替えをおこなった。
写真に写すと水槽が汚すぎて大きくは載せられないと、赤ちゃんグッピーと大きさの比較として大人のグッピーの顔だけを載せてみます。 魚の稚魚を見慣れない人には、赤丸の中に赤ちゃんグッピーが居る事がわかって頂けないかもしれません。水槽の汚れか?と思われるかも。これを発見する直前「あんたたちはその小さな水槽では絶対に赤ちゃんを産まないんだね」と言いながら顔を水槽に近づけた。すると、ビックリ!懐かしい光景が眼に飛び込んできた。赤ちゃんグッピーがスイッスイッと動く姿、それも3匹以上はいるに違いない。同時に確認できたのは3匹だが、もっといるといいな。よくやった!水槽のその汚れ具合がいいのだろうか。永い間冷凍庫に入っていたベビーブラインシュリンプを食べてくれる子たちが元気で嬉しい!生まれてもう一週間ぐらいは経っているね☆
 2017.4.30  名探偵コナン『から紅の恋歌(ラブレター)』を見てきました。写真はパンフレットから拝借しています。
 
 劇場版が始まってもう21年目。すごいねと感心する。今回の主役は平次か?と思えるような内容だったが、なんのなんの、主要人物を巻き込んでの脱出劇が二回も。見ている方がハラハラする。彼らが死ぬわけないとわかっていても。
画像に書いた説明の続き。服部平治の母親の服部静華の講義形式。「●決まり字は生き物」:「決まり字」というのは頭の何文字か読まれるとどの句かわかるということ。例えば最初の一文字で取れるのは「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」。何のことかわからなければJPCでパンフレットを見て下さい。訊いて下されば説明します。「●勝利の秘訣」:序盤でリードすること。「●運命戦が命運を握る」:最後に自陣も敵陣も一枚ずつになった時を運命戦という。運命は相手は握っていると思わずに自分が有利だとポジティヴに考える。御手付き注意。
《そもそも競技かるたとは。》★1904年(明治37年)に「東京カルタ会」でルールが統一された。★100枚のうち畳に並べるのは50枚。相手が25枚、自分が25枚。★読み手は100枚分読むから「空札(からふだ)」を読まれて、どれかの札に触ったらお手つきとなる。★札が並べられたら15分間で自陣敵陣の合計50枚の札の位置を覚えなければならない。最後の2分間は素早く動くためのトレーニングをしてもいい。★試合開始の合図として「序歌(じょか)」が読まれる。百人一首に含まれていない王仁(わに)の「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」が始まりの合図としてまず読まれる。その下の句が二度読まれると、その後競技が始まるということ。★札を取る手は右手か左手かのどちらか。試合開始後最初に使った手を最後まで使い続ける。★前述の決まり字だが、奥が深い!私は説明を読んでも今一良くわかりません。どなたかわかる人ぜひとも教えてください。書きますよ。『1字来まり、2字決まり、3字決まり‥とある。たとえば「い」で始まるのは「いにしえの」「いまはまだ」「いまこむと」の3種類がある。「いまこ」が詠まれると、「いまは」だった決まり字が「いま」になる。さらに「いに」が詠まれると「いま」だった「決まり字」が「い」になる』・・ああ、ここまで書いて意味が解りました。3枚あったカルタも、二枚がなくなると、最後の一枚は最初の字だけが「決まり字」になるということですね。★途中まで同じ札は「友札」、第一句が詠まれてもわからないのは「大山札」というらしい。「きみがため」が二首、「わたのはら」が二首、「あさぼらけ」が二首ある。ところが次の説明がわからない→『取るべき札と同じ陣にある札に触れてもお手付きにはならへんからサッキ紹介した3枚札の「いに」「いまは」「いまこ」の3枚とも同じ陣にある場合はその全部を「い」で取る事が出来る。』←これわかります〜?さらにそれを聞いて『ということは「きみがため は」と「きみがため お」が同じ陣にあれば「きみ」で取る事が出来る、つまり「決まり字」より前に取れるんですね』という受け答えがあり、『そう、ようわかったやん』という返事がある。・・・
ああ、すみません、これには『お手付き』について知らねばならなかったです。『自陣の札が詠まれたのに敵陣の札に触れたとき』『敵陣の札が詠まれたのに自陣の札に触れたとき』『空札が詠まれたのに札に触れたとき』それらの時相手から、札を受け取らねばならない。自陣にならべた札が早く無くなった方が勝ちだから、お手付きには要注意。でも、この中には、『自陣の札が詠まれたのに自陣の札に触った時』というのが無いですよね。つまり友札がすべて自陣に有るときは自分に関してはお手付きが成立しないということかもしれません。また違っていたら訂正します。だから『決まり字の前に取れる』ではなく、『触れる』ではないかと今は思います。長々とすみません。最後に一つ気になるところ。灰原愛の傍のカードが「しのふることのよはりもぞする」になっていることです。これの上の句は「玉の緒よ絶えなば絶えね ながらへば」です。つまり、式子内親王は生涯独身でいなければならない身分(斎王を務めた人は生涯独身で通す人の方が多かったらしい。)だったために、恋をかなえることはおろか、人に伝えることができなかったのです。長く生きれば生きるほど、その意志が弱ってしまいそう・・・だから命が絶えてしまってもかまわない、と。これはもと黒の組織のシェリーが工藤新一にいだく忍ぶ恋を表しているのか・・・?
それにしても今回のコナンは知らなかったことを教えてくれて、とても勉強になり有り難かったです。
 2017.4.18  今回はパンでした。 足かけ2日。
 
 今回のパンはしにくいものも有ったが、微細なものがほとんどなく、予想通り早くできた。しかし、アイデアを考える人えらいなと思う。クロワッサンやチョココルネには脱帽。
 2017.3.28  久しぶりの免許更新で「ほぉ」と思ったこと
私は警察署に行く前に交通安全協会に行くことにしている。会費は要るが、写真を撮ってくれる場所もあるし、証紙も貼ってくれる。驚いたのは、「4ケタの暗証番号を二つ考えてここに書いておいてください。警察署で言われますから」と言われたこと。初めての事。驚きました。「ええっ!それをずーっと覚えておかねばならないのですか?いったい何のために?」と交通安全協会だったから質問できたこと。そのあと行った警察署で、「うお!警察署ではそんな質問は出来なかったな」と思った。然し、「何のために?」という答えを聞いたとは思うが、忘れてしまった。ただ、ずーっと覚えておく必要はないということだけは分かった。そして、その書いた用紙を戻してもらえることも。その他にもいくつか書類を書いてそれを持って警察署に行った。免許の更新の場所では最初の受付から例の暗証番号の入力までを済ませる係りと、視力検査をしてあと持って帰らせる書類を渡す係りの二人でされている。私は交通安全協会で準備してくれた書類をまるで「子供の使い」のように受付がかりの方の女性警察官に渡し、4ケタの暗証番号を二種類タッチパネル式の機械に打ち込み、最後に「印刷」ボタンを押して、じっと、半分出掛けているものを 待っていたら、「引っ張ってください」といわて・・・あとは視力検査係の女性警察官が名前を読んでくれるのをひたすらぼんやり待つ。いずれにしても、そのお二人さんで免許の更新をさばいていかねばならない。見ていると受付係の女性警察官の方の方がプッツン寸前。タッチパネルで戸惑う人、免許の返納をしたい人(その人は書類が違う)、おまけに免許を紛失した人。最後の人との会話は「紛失届を出されたのですか?」「出してへん」「いつごろなくしたんですか?!」「わからん」。他の係りの人がその年老いた女性の相手をすることになった。もうね、大変。交通安全協会の存在価値が良くわかる。さて、再び交通安全協会に戻って講習を受ける。ここでも驚いた。今まで何回か受けたときは、ただビデオを見ているだけだった。ゴールドカードなので、30分。その間は寝ていても、スマホをいらっていてもよかった。ほんとはダメだけど誰も注意をする人はいなかった。しかし、今回はちゃんと講師の中年男性が居て、スマホの電源を切るように言われた。そして、交通安全の冊子で特に注意するところを指摘して、要領よく30分で必要最小限の事を教えてくれた。
●信号機の要らない環状交差点について。右回りということと交差点内を回っている車の邪魔をしては行けないこと。:大阪府では堺の初芝に唯一ある。
一定病気等に係る運転者対策のために規定の整備:更新に際してはアンケートを取られた。急に気が遠くなったり、急に眠たくなる時が週に三回以上あるかなど。
●無免許運転の罰則の強化、無免許運転幇助の行為の禁止。:無免許運転での事故が多かった。
●応急救護処置@反応を確認する。A119番AEDの依頼B呼吸を見る(呼吸がある場合は頭部後屈顎先挙上法)C呼吸が無い場合。心臓マッサージをおこなう。:負傷者の胸が5p沈み込むように強く速く(一分間に100〜120回)圧迫を繰り返す。Dマウストゥマウスの人工呼吸は今では感染の恐れがあるので実施しない。
●AEDを用いた除細動の手順:電極パッドの貼り付け位置:一枚は胸の右上(鎖骨の下で胸骨の右)、もう一枚は胸の左下側(脇の下5〜8cm下 乳頭の斜め下):AEDを使う時は誰も患者に触れてはいけない。
 運転経歴証明書の交付手続き(免許書を返納した時に交付を受ける事の出来る身分証明書代わりになるもの。)
自主返納と同時に受け取る方法。
大阪府内の警察署(大阪水上警察を除く。)受付平日(土・休日、年末年始を除く)午前9:00〜午後5:00まで。必要なもの:運転免許証、交付手数料(1000円)、写真1枚。交付まで2週間。
門真は受付平日(土・休日・年末年始を除く)の午前8:45〜午後2:30まで、持参品は前述と同じ。当日交付。
 2017.3.21  久しぶりの水槽。
 
 まるで無人ではなく、無魚?であるかのような水槽。餌をやっても我勝ちに近寄ってくるという感じではない。沈んでくる餌をじっと待っているかのような彼らたち。エサを奪い合うエネルギーもなくなってきているのだろう。私が飼うのにちょうどいいとも言えるかもしれない。今年のうちわはこの水槽を描いてみようと思っている。
 2017.3.19  久しぶりの映画  画像はパンフレットから頂きました。
 
 戦争の傷跡は生々しく残っている。戦争を起こしたい人間を政治の中枢に置いてはいけない。国民が国に見捨てられるようなことがあってはならない。今の日本人の多くに見ておいてもらいたい映画だと思う。
 2017.3.17  今回は足かけ3日でした。どうやら慣れてきたからのようです。
 
 アスパラにしても、ソーセージにしても、シュウマイにしても、なんてよく工夫してあるのだろうと感心する。また、英語のスキットに登場する食べ物が増えました♪
 2017.3.4  今回は足かけ一週間ほどかかっています。びっくり!
 作っている間はなかなか楽しかったのだが、なぜか集中してできず、長々とかかってしまった。海苔を巻きつけるために苦手な面ファスナーを付けるのが億劫であったが、さほど心配するほどでもなかった。力は要ったが。太巻きの側面をいきなり黒でせずに、いったん白で作っておいて、黒い海苔で巻く体にしているのが「凝っているなぁ」と感心した。なかなか楽しみなシリーズである。そうそう、ガリがし難かったのが意外であった。
 2017.1.19 英会話クラスでやっているスキットに使えないかと作り始めたのだが・・・
 いきなりブランケットステッチなどという訳のわからん専門用語が出てきて、戸惑いましたが、要は面と面を突き合せのようにつなげばいいのだろう。でも、平面ではなく角度がついている。こんなものでいいだろうとやっつけ仕事。不思議なことに平面繋ぎの時はなぜか巻綴じにするらしい。
食べること大好きの私の事。食べられないとはいえ、食べ物の「おままごとコレクション」の「ケーキバージョン」は作っていて楽しかった。
そして、感心した。「こういうの考え出した人えらいな」と。
それにしても端始末の要らないフェルトはとても便利。